園日誌
園日誌
【平和礼拝】
2020-08-04
今日から夏期保育が始まり、久しぶりに登園したお友だちもいる中での、平和礼拝でした。
1学期にお野菜や花の種を植えたお友だちですが、園長先生から「幸福の種は、どこに植えるかわかる?」との問いに「土」「畑」との声が聞こえました。「お野菜の種は、土に植えてお水をやって、神様がどんどん大きくしてくださるでしょう?この幸福の種は、人間に植えるんです。あなたたちの心の中に植えるんです。そこで成長していくんです。神様の種まき。さあ、私たちに根付いて、大きく幸福を広げましょう。そういう平和を育てる人になりましょうね。」とお話をしてくださいました。みんなは、真剣な表情で聞いていましたよ!
【梅雨があけたかな?】
2020-07-30
昨日までの雨雲がなくなり、蝉の声と共に日差しが痛く感じる日になりました。
葉っぱばかりが大きくなり、なかなか実がならないゴーヤでしたが、雨が上がった今日、蜂がちゃんと受粉をしてくれていました。
子どもたちも、早くから外へ出て、水あそびをしたり、シャボン玉あそびをして、気持ちの良い風を感じながら、楽しんでいました。
年長児は、今度行く川あそびのために、ライフジャケットを着て浮く練習をしていました。
これから、日中は暑くなりそうですが、朝の早い時間に外へ出たり、プールあそびをしていこうと思います。
お部屋の中でも、みんなで力を合わせて、大がかりなものを作るクラスもありますよ!
【1学期終了日】
2020-07-22
今日で1学期が終わり、1号認定児は明日から夏休みに入ります。3・4・5歳児のクラスでは、各クラスや学年で、終了式を行いました。園長先生から年齢に合ったお話をしていただきました。ジュースの事やゲームの事・早寝早起きのことなどのお約束をしましたので、お家でお話が出ると良いですね!
年中組では、一人のお友だちのお別れをしました。お家の都合でお引越しなさるために、園も変わられます。神様のお恵みが豊かにありますように、お祈りしています。
1学期は、コロナ対策で、保護者様にはいろいろご協力をいただきました、ありがとうございました。
これから暑い夏に入ります。元気に過ごしましょう!!
【避難訓練(水害)】
2020-07-21
今日の避難訓練は、水害を想定しての訓練でした。2階のクラスのお友だちは、クラスに職員を中心に集まり、1階のクラスのお友だちは、ゆうぎ室に避難しました。いつもと違う通路を通って集まりましたが、職員の誘導に従い、スムーズに避難するする姿がありました。
【宿泊保育(年長)】
2020-07-18
年長組は、今年も黒髪少年自然の家に宿泊保育に出かけました。お天気にも恵まれ、曇り空の中、風を感じながら、鳥の声・蝉の声などを聞きながら、わんぱく大冒険をし、食事をし、お風呂に入りました。また、キャンドルの集いでは、ろうそくの灯りの中、神様のお話を聞き、お友だちと一緒に歌を歌ったり、ゲームをしたりと、楽しい時間を過ごしました。
グループごとに活動しましたが、みんな楽しんでいたようです。
夜寝るときには、シクシク泣いちゃうお友だちもいましたが、お母さん先生に助けられ、眠りについていました。
朝は、晴れやかな笑顔で起きてきた子どもたち、黒髪少年自然の家にお別れをし、帰ってきました。
これからの子どもたちの大きな自信になったことと思います。
不安な保護者の方もいらっしゃったと思いますが、私たちを信じて預けていただき、また準備していただき、ありがとうございました。
【サークル・ドレミ♪(わらべうた)】
2020-07-08
今日のドレミ♪は、池末先生をお招きしてのわらべうたでした。8組の参加でしたが、子どもたちは、わらべうたをする中で、だんだんリラックスしてきているのが、わかりました。あなたのために歌っているのよ!という雰囲気が分かり、じっとする姿が見られたり、親子でとても楽しそうな笑顔が見られたりしていました。
1学期のドレミ♪は、今日で終わりです。次回は、9月15日(火)の予定です。先着15組様ですので、参加ご希望の方は、園に連絡をお願いします。
【七夕の集い】
2020-07-07
今日は七夕です。あいにく雨のお天気で星空は見えませんが、各クラスごとに子どもたちと七夕飾りを作ったり、願い事を考えたり、学年にあったお話しや製作・表現をしました。年中・年長では、願い事も自分の事だけでなく、周りのみんなの事にも考えられるような時間にしました。子どもたちの考える力に、喜びと驚きを感じることが出来ました。また、年長組では、宇宙についても考える時を持ちました。
お家でも、色々なお話ができると良いですね!
【献金礼拝】
2020-07-07
今日の献金は、ルーテル福祉村のためにお捧げしました。「ルーテル福祉村は、福岡ドーム8コ分の広ーい所に、牛や豚がいたり、お家で過ごせない人たちが、たくさん過ごしているところです。」と白川牧師先生に教えていただきました。
白川先生はこのルーテル福祉村の運営に携わってこられた牧師先生です。皆様の心を合わせて、送らせていただきます。
【水車見学(ひかり)】
2020-07-03
ひかり組は、厳木に水車見学に出かけました。ご指導くださる石盛さんが、水車の役割や水が下の水路から上の田んぼに上がることを分かりやすく説明してくださり「みずぐるまというんだよ」とお話しくださいました。子どもたちは、興味津々で聞いており、感動した様子でした。
また、田んぼの方に足を運ぶと、稲を見ていた子どもたちも、いつの間にか「おたまじゃくしがいた」「たにしも」「イモリもいる」と大興奮!生き物の特徴等を分かりやすくお話しくださる方もいらして、クラスで大事に育てることにしました。