園日誌
【避難訓練】
2023-03-03
今年度最後の避難訓練です。今回は、旧台所の出火の想定で、桜岡小のなかよし広場まで避難しました。子どもたちは落ち着いて避難することは出来ました。
園長先生から「お・か・し・も」の避難の仕方をお友だちへ投げかけがありましたが、よく覚えていて全問正解でした!子どもたちの力は、すごいですね!
場所を貸していただいた、桜岡小学校にも感謝です。ありがとうございました。

【体育教室(すみれ組参観)】
2023-02-27
今日のすみれ組の体育教室は、日頃の様子を保護者様に見に来ていただきました。
お天気も良く子どもたちはいつものように伸び伸びと身体を動かしていました。 参加されている保護者の方も、思わず体に力が入っているようでした!
次回3月6日(月)はきく組の参観日です。

【おひな祭り茶会(年長)】
2023-02-25
5月から白水先生にご指導いただいた、お茶のお稽古の様子を保護者の方々に見ていただき、お点前を披露することが出来ました。お子さまが点てたお茶のお味はいかがでしたでしょうか?みんなとても上手に振舞いお茶を点てていましたし、お茶を飲むときも大人より上手ではなかったでしょうか!ご指導いただいた白水先生には、一年のお礼をお渡ししました。
今年は2クラスを4グループに分け、2名参加できるようにしました。
ご参加いただき、ありがとうございました。

【給食先生からのお話(きく組)】
2023-02-24
年中(きく)組のお友だちは、給食室の加藤先生より、給食についてのお話がありました。
今回は、3月のお誕生日会のメニューについて、どんな食材を使っているか?何のメニューか?などのお話でした。
子どもたちからは「お味噌汁は、どんなして作っているの?」「なぜ、一日にいろんなたくさんの種類の料理が出来るの?」「いつも美味しい給食はどうやって作ってるの?」などの質問が出ていました。給食室からは「みんな仲が良いからよ!一人の力ではできないのよ」との回答があっていました。
子どもたちは、いろんな思いを持って、給食をいただいているんですね!

【献金礼拝】
2023-02-22
今日の献金礼拝は、各学年で行ないました。それぞれの年齢に合わせた内容を、ペープサートや紙芝居等を使ってお話ししました。子どもたちはとてもよく聞いていましたよ。
今日の献金は、小城教会のためにお捧げしました。
