園日誌
【避難訓練】
2023-07-21
台所火災の想定で、避難訓練をしました。子どもたちは、騒ぐことなくお約束を守って避難出来ました。未満児のお友だちもカートに乗ったり、保育者と一緒に、泣いたり怖がることなく避難できました。
午後には、職員の消火訓練も行いました。

【水車見学(5歳児)】
2023-06-28
5歳児は、各クラスごとに厳木川の水田にある水車を見学に行きました。
担当の方から、水車の役割や回る仕組みなどを教えていただきました。その後、上の段の田んぼを見に行ったり、水田に住んでいる魚やカエルの卵などを見ることが出来ました。

【避難訓練】
2023-06-30
今日の避難訓練は、水害訓練を行いました。この時期に必要な訓練です。
2Fのクラスは、そのままクラスにとどまり保育者のお話を聞きました。1Fのクラスは、2階ゆうぎ室に集まり、園長先生から「みんな上手に逃げることが出来ましたね」 と褒めていただきました。子どもたちは、怖がる様子はなく保育者の誘導に参加できていました。
職員の消火訓練も行いました。

【園内の野菜たち】
2023-06-20
園庭の畑やプランターに植えた野菜たちが元気よく育っています! なすびにきゅうり!オクラにミニトマトにピーマン!!それにスイカまで!!!子どもたちの声や水撒き、そして神様の恵みによって、日に日に大きくなっていますよ♡

【にじいろCAP(5歳児・職員】
2023-06-16
5歳児は、12日14日15日の三日間”にじいろCAP”の方々に来園いただき『自分たち一人ひとりに権利があること』それは『安心・自信・自由』であることを学びました。お話を聞いたり参加したり、またお人形を使って分かりやすく教えていただきました。嫌な時は「嫌!」と言っていいことを知ったり、声をかけられたら大きな声で「わぁ~」と叫ぶ練習もしました。子どもたちは真剣な表情で聞いていましたよ!!お家でもお話が出来ると良いですね!
また職員も、二日に分かれて研修を受けました。子どもたちの『一人ひとりの人権を守ること』私たちに出来ることを学ぶときになりました。
