園日誌
園日誌
【お茶の教室(年長)】
2022-09-08
2学期初めてのお茶の教室です。久しぶりのお稽古でしたが、静かな雰囲気の中でした。
袱紗を捌いておなつめとお茶杓を清めました。まだまだお稽古中のお友だちです。
白水先生に「久しぶりのお茶は、いかがでしたか?」と聞かれ「お茶がおいしかった」「ようかんがおいしかった」と答えていました。
【園児礼拝】
2022-09-07
9月の聖句は『あるものは百倍にもなった。』
4・5歳児は白川牧師先生にお話ししていただきました。「いいことがたくさんになってほしいよね!嫌なことがたくさんになるのは嫌だよね!」「みんなの心の中には、神様からいただいた心があります。その優しい心をもって、相手に接してください。たくさん優しい心がどんどん広がっていくといいですね」
子どもたちは、良いことや嫌なことを考えながら聞いていたようですよ!
【合同体操(3・4・5歳児)】
2022-09-02
2学期に入って初めての合同体操です。運動会へ向けての活動が少しずつ入ってきます。その中の一つになる体操!自分の身体をしっかり動かして、いつも使っていない部位も動かしてみましょう!!思いっきり動かすと、なかなか疲れますよ!
【2学期始園式(3・4・5歳児)】
2022-09-01
2学期が始まりました。夏休みをご自宅で過ごした子どもたちも登園してきました。久しぶりに会ったお友だち同士で、会話も弾んでいました。
それぞれのクラスや学年で、園長先生にお話をしていただきました。
3歳児は「お休みになる前にお話ししたことを覚えていますか?ず~っとテレビを見ていた子はいませんか?ジュースをたくさん飲んだお友だちはいませんか?」の問いに素直に答える子どもたちでした。
5歳児は「この夏に熱があったり、病気になった人がいますか?人間は病気にもなります。2学期は、夏に行けなかった宿泊保育や運動会、クリスマスもあります。楽しみだね。元気に過ごしましょう。」とのお話がありました。