園日誌
園日誌
【交通安全功労表彰式】
2021-04-15
佐賀県警察及び佐賀県交通安全協会会より「交通安全優良団体」として、表彰を受けました!
園長が小城署に赴き小城警察署長様より、表彰状と盾を頂きました。
日頃から、お出かけをする際、交通安全に気をつけて通行していることへの表彰でした!
他に芦刈観瀾校と個人の方が3名、一緒に表彰されました。
【入園・進級お祝い会】
2021-04-15
年長のお兄さん・お姉さんが、お歌を歌ってくれたり、おことばを伝えたりしました。「一緒にあそぼうね!」と言われると、笑顔を見せる子どもたちでした!
以上児は、「アンパンマン体操」もしました。体をしっかり動かしているお友だちもいましたよ!!
今年から、バスの添乗をしてくださる、生島先生の紹介もしました。
【2021年度 入園式】
2021-04-10
2021年度の入園式を行いました。
子どもたちの真新しい制服を着ての登園は、かわいらしさがましていました♡
月曜日からは、全園児が登園してきます。とっても楽しみです!!
今年もコロナ感染予防対策として、9時~と10時~に2回に分けて行いました。
【体育教室(年中)】
2021-03-08
今日の年中組の体育教室は、保護者の皆様に見ていただきました。
おおきくなったよでは、伝えられなかった体を使っておおきくなったところを見ていただきました。
準備体操から、縄跳びを飛んだり、ゲームをしたりと、ルールを守ったり、お友だちのことを見て動いたりすることが出来ていました!
参加いただき、ありがとうございました。
【お別れ会(3・4・5歳児)】
2021-03-05
今年度最後のミックスタイムを行いました。
3・4・5歳児の縦割りでの活動で、それぞれグループ別にゲームをして楽しみました。卒園するお兄さん・お姉さんがやさしくリードしたり、3・4歳児は誘われてあそんだりし、この一年で仲良くなった縦割りの時間でした。その後、みんなでお弁当を食べました。お部屋で食べたり、お外で食べたり、やさしい雰囲気の中でした♡
【避難訓練】
2021-03-05
今年度最後の避難訓練は、地震でした。今回は、地震で身を守った後、外へ避難するところまで行いました。
子どもたちは、とても落ち着いていて、静かに避難することが出来ました。
その中でも、避難の方法や場所等、検討するところが見えてきましたので、今後に生かしていきたいと思います。
【2月・3月 誕生会(3・4・5歳児)】
2021-03-03
コロナ対策で、2月のお誕生会をしませんでしたので、3月のお誕生会と一緒に行いました。
各クラスごとにお越しいただき、教会ホールで行いました。
保護者の方と一緒にお友だちの前に座った子どもたちは、ちょっぴり恥ずかしそうな、でも誇らしげに座っていましたよ!
クラスに戻って、職員からのプレゼントの出し物を見たり、ゲームをしたりして楽しみました!!
【ひな祭り茶会(年長)】
2021-02-27
6月からお稽古を始めたお茶の教室ですが、今日はお家の方々にお茶を点てました。
お茶をのんでくださる保護者の方々は、子どもたちに「おいしい」と声をかけてくださっていました。
白水先生からは、とても上手になったことを伝えてくださったり、裏千家からお稽古をした『おしるし』を頂きました。
ご参加いただき、ありがとうございました。
【避難訓練】
2021-02-26
今日の避難訓練は、教会が火元との想定でした。
子どもたちは、非常ベルが鳴るとすぐに職員の元へ集まり、お話しを聞こうとしていました。
逃げる時も落ち着いて、誰も押したりお話ししたりするお友だちはいませんでした!