過去の園日誌
園日誌
【お茶の教室(年長)】
2021-06-10
今日のお茶の教室は、初めてお運びをしました。お客さんの子どもたちに、お菓子やお茶を運んだり、ひいたりしました。初めてだったのですが、こぼすことなく、上手に運んでいましたよ!
【花の日礼拝】
2021-06-09
今日は、お家から持ち寄ったお花を囲んでお礼拝をしました。0・1・2・3歳児は、園長先生から「お花の色がそれぞれ違うように、あなたたちもそれぞれ違って良いのですよ」お話を聞きました。
また、4・5歳児は、白川牧師先生より「お花一つひとつに神様からいただいたお役目があるように、あなたがたにも役目があるのです。」とのお話を聞きました。またこのお話の中で「みんなは、お話なれたらどのお花がいい?」との問いに、真剣に考える姿がありました。
お礼拝後、4・5歳児は、近くのお世話になっている方々へお花を届けに行きました。
今年もコロナ禍ですので、そのほかの所は、職員で届けました。
お花の準備をしていただきまして、ありがとうございました。
【フッ化物洗口指導(年中)】
2021-05-28
すみれ・きく組は、小城市の方に来ていただき、歯ブラシの使い方や歯の磨き方・フッ素を使ったブクブクうがいの指導等をしていただきました。
大きな歯ブラシや歯を使って、わかりやすくご指導くださいました。
子どもたちも、自分の歯ブラシを使って、磨いていました。
【お茶の教室(年長)】
2021-05-27
今日のお茶の教室は、お客さんになってのお稽古でした。前回より、羊羹を食べたり、お茶を飲むことが出来ていましたよ。
おことばも、しっかりと言うことが出来ていました。
次回からは、お運びも経験します。
【交通安全教室(3・4・5歳児)】
2021-05-26
3歳児は、交通安全のDVDを見ました。
4・5歳児は、DVDも見ましたが、園庭で模擬交差点を作り、横断歩道の渡り方を、交通指導の方や、警察の方にご指導いただきました。
子どもたちは、よくお話を聞いて渡っていましたよ!!
【お弁当の日(3・4・5歳児)】
2021-05-25
3・4・5歳児は、お弁当の日でした。準備していただき、ありがとうございました。
遠足が延期になり残念でしたが、お弁当を食べる時のこどもたちは、笑顔いっぱいでしたよ!!
朝から「今日お弁当!」「僕も持ってきたよ」と教えてくれたり、食べる時には「ほら!見て!おにぎり!!」「美味しいよ」「〇〇入ってた!」と、とても嬉しそうでした。
【いちご摘み(年長)】
2021-05-21
年長(ひかり・のぞみ)組は、いちご摘みに出かけました。たくさんのイチゴを見て「わあ~、いちごがいっぱい」「先生、大きないちご、見つけたよ!」「こんなに取ったよ!」と、大興奮でした!!
園に帰って、食後のデザート・おやつに、食べました!!「おいしい~」「甘~い!」「いくつ食べていいの?」と自分で摘んだイチゴをいただきました。
他のクラスにもおすそ分けしていましたよ!!
【避難訓練】
2021-05-21
今日の避難訓練は、台所からの火災訓練でした。
子どもたちは、とても落ち着いて避難することが出来ました。
また、職員も連携し、まだ避難している子どもたちを迎えに行き、避難しました。
職員は、消火訓練も行いました。
【献金礼拝】
2021-05-19
今日の献金は、国際医療ボランティア団体(ジャパンハート)のために、お捧げしました。
4・5歳児は、白川牧師先生から5月の聖句「安心して行きなさい」についてお話を聞きました。