園日誌
園日誌
【避難訓練】
2020-01-24
今日の避難訓練は、教会の火災想定でしたので、桜岡小なかよし広場に、避難しました。歩道を歩いて逃げました。今年初めてのことでしたが、みんなは騒ぐことなく避難することができました。
【お茶の教室(年長)】
2020-01-23
今日のお茶の教室は、年中組さんをお招きしました。年中組は、ちょっと緊張気味のお友だちもいたり、年長は年中のお友だちをじ~っと見たりと、いつもと違う様子がありました。
年中さんはお茶を飲みながら「これ、お抹茶みたい」という子もいました。かわいいですね!!
【体育教室(きく組/参観)】
2020-01-20
今日の体育教室は、きく組の参観日でした。たくさんの保護者の方々に見に来ていただきました。大野先生による指導でしたが、子どもたちはお話をよく聞いて、活動する姿を見ていただけたと思います。
【お茶の教室(年長)】
2020-01-16
5月から始めたお茶の教室ですが、今ではお運びをしたり、お茶を点てたりしています。何をするにも、スムーズになってきましたよ!
【1月 誕生会(3・4・5歳児)】
2020-01-15
1月生まれの誕生会を行いました。お家の方と一緒に各学年で、神様に感謝のお礼拝をしました。その後、ゲームをしたり、お歌を歌ったりしました。
また、お家の方と一緒に、お昼をいただきました。
1月生まれの子どもたちの、特別の時間でした!
【サークル・ドレミ♪】
2020-01-14
今日のサークル・ドレミ♪は、スウィートポテト作りをしました。
袋の中に、お芋・砂糖・マーガリンを入れ混ぜ合わせます。アルミホイルに乗せて焼きました。おやつは、出来たてのスウィートポテト☆アツアツをいただきました!
【もちつき(3・4・5歳児)】
2020-01-10
今日は、もちつきをしました。お父様方も12名ほど来ていただき、PTAのお母さま方もお手伝いくださって、4・5歳児はもちつきの体験をすることが出来ました。子どもたちは、蒸しあがったもち米を食べて「お米だ!」「甘いね」との声が聞かれました。3歳児は、もちつきを見て、自分たちで丸めて食べました。
3・4・5歳児は、きな粉もちを作り「おいしい~」「おかわり~」「まだ食べたい!」と給食前に食べましたが、給食もしっかり食べていました。
【体育教室 見学会(すみれ)】
2020-01-09
今日は、すみれ組の体育教室の見学会をしました。いつもは、2月にある“成長を見る会”で体育あそびを見ていただいていましたが、今年は体育教室での子どもたちの姿を、保護者の方に見ていただくことにしました。
年中組は、2回づつ見ていただく日を設けています。今日も、たくさんの保護者の方に見ていただきました。今回は、縄跳びを使ったあそびから、飛ぶ!というところにつなげていかれました。大野先生からは、今子どもたちが活動している内容や、それに伴う動き・ねらいなどを話されていました。
次回もお待ちしております。
次回は、1月20日(月)11:00~ きく組
1月27日(月)10:00~ すみれ組
10:40~ きく組 です。
【始園式(3・4・5歳児)】
2020-01-08
今日から1号認定のお友だちも登園し、賑やかな園になりました。久しぶりに会うお友だちや保育者と、お休みの間の出来事を伝え合う子どもたちの姿がありました。
3・4・5歳児のお友だちは、教会で始園式を行いました。園長先生のお話では、一枚ものと日めくりのカレンダーを見せていただきながら「今から始まる3学期は、お友だちの良いところ!自分の良いところを見つけましょう!」と伝えられました。
また、お正月あそびの歌も歌いました♪