過去の園日誌
園日誌
【献金礼拝】
2021-07-07
今日の4・5歳児礼拝は、白川牧師に7月の聖句『勇気を出しなさい』についてお話ししていただきました。
けんたろう君という目の見えないお友だちが、マラソンに挑戦するまでの過程や、みんなの声援をもらって走る姿を通して、お話ししてくださいました。子どもたちもよく聞いていましたよ!
今日の献金は『ルーテル。福祉村』のためにお捧げ頂きました。ここは、白川牧師が勤務されていたところでもありますので、どんな所かもお話しくださいました。
【七夕の集い(3・4・5歳児)】
2021-07-06
3・4・5歳児は、各学年ごとに七夕の集いをしました。年少組は、保育者が牽牛様や織姫様に扮し、七夕物語を表現しました。♪きらきら星を歌ったり、星を表現したりもしました。
年中は、自分たちが役になり表現し、七夕やきらきら星を歌ったりしました。また、わらべうたの七夕あそびもしました。
年長は、表現の後、星を使ったじゃんけんあそびをしたり、七夕のダンスを楽しみました。
各学年それぞれに楽しんでいましたよ!
明日の夜空に星が見えるでしょうか?ご家庭でもお話しに上がると良いですね!
【お茶の教室(年長)】
2021-07-01
今日のお茶の教室は、初めてお茶を点てました。子どもたちは、一生懸命点てていましたよ!ちょっと力が入っていましたが、そのお茶を飲んだお友だちは「おいしい」といっていました。
1学期のお茶の教室は、今日で終わりで2学期までお休みです。
今回も4人のお母様方がお手伝いくださいました。ありがとうございました。
【水車見学(年長)】
2021-06-30
年長組は、6月30日と7月2日に、町切の水車見学に行きました。
お世話をしてくださっている石盛さんに、水車の役割を教えていただきました。子どもたちは、大きな水車を前に真剣な表情で聞いていました。
その後、近くの田んぼに行き、おたまじゃくしやアメンボを見つけていました!!
【サークル・ドレミ♪】
2021-06-29
今日のサークル・ドレミ♪は、七夕飾りを作りました。輪つなぎをしたり、織姫・彦星にお顔を描いたりし、笹に飾っていました。それぞれに素敵な笹飾りが出来ていましたよ!
次回のサークル・ドレミ♪は、7月28日(水)でわらべうたを予定しています。
先着15組までですので、参加希望の方は連絡をください。
【合同体操(3・4・5歳児)】
2021-06-28
前回より「アキレスケンタウルス」という曲に合わせて、体操をしています。
しっかり足を伸ばしたり、手を伸ばしたりして体をほぐしました。
入場・退場もしました。手を振って歩き、お友だちの後ろをついていく。徐々に上手になりますよ!
【お茶の教室(年長)】
2021-06-24
今日は、袱紗のさばき方を新しく学びました。「左手で取って… 右手の指で一を作って… 半分に折ります。それから… 」となかなか難しそうでした。
今回は、お母様方のお手伝いもあり、難しいながらも挑戦していました。
【サークル・ドレミ♪】
2021-06-22
今日のサークル・ドレミ♪は、講師の先生をお呼びして、ヨガの体験をしました。
10組の参加があり、お子様と一緒に体験したり、お母様がゆっくり体験されたりとさまざまでしたが、ゆったりとした時間・空間でした!
次回は、6月29日(火)で、七夕飾り製作を予定しております。
先着15組までですので、ご予約をお願いします。
【干潟体験(年長)】
2021-06-21
年長組のお友だちは、芦刈の干潟体験場へ行きました。
いつもとは違い、足を踏み入れるとずぼっと足が入り、カニがいたりエビがいたりで「キャ~、気持ち悪い」「何かいる」「怖い~」と言いながらも少しづつ足を進める子。「先生、カニ捕まえた!」「わぁ~、おもしろい」「あっちにも行ってみよう」と初めから楽しむ子。といろいろでしたが、それぞれに楽しんでいたようです。
お手伝いくださった、お父さん会・PTAの方々、ありがとうございました。